うちは固定IPがもらえないので、ダイナミックDNSでshokai.orgを運用しているんだけど、VirtualHostというのがやりたくて調べて設定してみた。
固定IPと違うのは、NameVirtualHost 123.45.67.8 という風にIPを設定する所を
NameVirtualHost *
と指定する所だけみたい。
VirtualHostというのは、shokai.orgのapacheに設定すると、好きにサブドメインが増やせるようになる。つまりhashimoto.shokai.orgとか何個でも作れる。
奥出研で運用してるサーバにも使いたい。というのは、
1.プロダクトが増えてきてみんな独自ドメインを取ってwebサイトを作ってしまっている
2.Googleの検索結果に表示されるのは、1ドメインにつき2ページだけ
というのが気に入らないので、プロダクト名.ok.sfc.keio.ac.jpに集めようかなと。
apache1.3.3での設定 – httpd.conf(1070行目あたりに例が載ってる)