0

開発合宿近況(2)

Catalyst。WindowsじゃあactivePerlじゃないと無理だってさ。makeとtarとgzipが無いから。

0

開発合宿近況(1)

ATmega128で作ったボードがどうも起動直後にリセットかかってるらしく、うまく動かないのでperlをやる事になった。ちなみに2人ともやったことない。

なんだかよくわからないけど、家のサーバで適当にRubyのノリでやったらhello worldは出た。

次はCatalystやりたい。XAMPPにcatalystを入れる。add onでCPAN入れてC:\Program Files\xampp\perl\binで

cpan

したら起動した。cpan の設定は自動で。

cpan> install catalyst

したらガーっと入って、

cpan> i /catalyst/

したら443個のitemが見つかった。

DSC05122DSC05120ニキシー管

0

RFIDアンテナの作り方

研究室で使ってるTexas InstrumentsのRFIDリーダーだが、アンテナは簡単に自作できる。

RFIDアンテナ自作RFIDアンテナ自作

皮膜がある単芯の線をぐるぐる巻いて手のひら大の円にする。

それをシールド処理されてる丈夫な線(LANケーブルなど)につなげば良い。

RFIDの基盤側に、アンテナを刺す端子が2つ開いているので、それぞれ刺す。

線の皮膜を剥くのはLANケーブルとはんだづけする所だけなのに注意。

線同士が通電しないように絶縁テープかグルーガンでしっかり固定して完成。

0

春休みやりたい事:技術編

家にサーバも建立したし、学期始まったら忙しくなるからやるなら今のうち。1

■C#2.0のthread

VS2005のC#2.0から、別スレッドでまわしてる処理からGUI要素にアクセスしようとすると怒られるようになった。delegateやらInvokeやらを勉強しないとならない。

■自宅/研究室サーバ環境の整備

普通に色々便利なように。

Subversionをちゃんと活用したい。あとカメラしかけたい。

MailServiceも下調べはしたので試す。ケータイからメール送って動かすタイプのシステムが作れる。

■JavaScript・FlashLite、それらの連携

NintendoDSがOpera搭載するらしいので。

■C#での画像処理、OpenCVなど

場合によってはC++でやった方がいいかもしれない

■Ruby

Rubyレシピブック見てたら、どうも文字や数字を扱うのに長けてる。

Win32api呼び出せたり、sleep()が使えるので書き込まれているファイルを追ったりとか、変な事が色々できる。

■ソレノイドで遊びたい

ミニプロジェクト?

■OpenBlockSの活用

シリアルポートAPIでも作るか

だれか一緒に勉強会しませんか?

0

Flash使いのためのXAMPPのインストールと設定

XAMPPマジやばい。Apache+MySQL+PHP+Perlの環境が5分もかからずインストール&設定完了できて、PHP4,5の切り替えや各サービスの起動/停止が一発でできる。まあLAMPやMAMPのWindows版だな。

Flashをローカルで実行してデモを作る事の多い奥出研の人たちは、全員XAMPPインストールしたら幸せになれる。

というのは、Flashはweb用の開発環境なので、ファイルを読んだり書いたりするのが弱い。というかできない。つまり、RFIDリーダーやGPSやマイコンやらと連携させるにも、基本的にHTTPを使ってwebサーバと通信するしかない。

そのFlashの弱点をカバーするには、自分のパソコンにapacheというwebサーバーをインストールしてスクリプト言語のPHPやPerlを動かしてFlashと連携させたりするのが一番楽なんだけど、でもそのapacheのインストールはかなり難しくて、セキュリティ的にも結構難しかった。

XAMPPは見事に全部解決してくれている。インストールと設定は5分で済むし、必要な時だけ起動できる様になっているんだから。

インストールされるのは以下のサービス。

Apache HTTPD 2.2.0, MySQL 5.0.18, PHP 5.1.1 + 4.4.1 pl1 + PEAR + Switch, MiniPerl 5.8.7, mod_ssl 2.0.55, Openssl 0.9.8a, PHPMyAdmin 2.7.0 pl1, XAMPP Control Panel 2.1, eAccelerator 0.9.4, Webalizer 2.01-10, Mercury Mail Transport System für Win32 und NetWare Systems v4.01a, FileZilla FTP Server 0.9.10a, SQLite 2.8.15, ADODB 4.65, Zend Optimizer 2.5.10a, XAMPP Security

■インストールと設定方法(XAMPP Windows 1.5.1・現時点の最新版)

XAMPPのサイトから、XAMPP for Windows の Installer(30MB程度)をダウンロードして、実行。

全部「次へ」「インストール」で進める。

インストールが終わったらコントロールパネルが起動する。これでapache,MySQL,FTPのon/offができる。左の少し小さいウィンドウは、「setting」ボタンを押すと開く。

こういう風にチェックボックスを全部外しておくと、Windows起動時には何も自動で立ち上がらなくなるので安心。

xampp-stop

Read more