1.動くモノはどうやって作られているか
2.動くモノをどうやって作れるようになるか
奥出研の初級cc工房というお勉強会で喋った事を、またテープ起こししてみた。10日ぐらいアップするのを忘れてた。
今回は、必死でモノを作っている時に頭の中や手の先で行なっている事と、それの下準備として、どういう基礎を付ければ良いかを喋った。
061109(木) CC工房テープ起こし
————————-
こんにちは。じゃあ工房が始まります。今日はたった今アジェンダを流したが、先週が、今動いているようなモノがどうやって作られているか?だったので、今回はどうやって作れるようになるかという内容になると思う。多分。
前回PHPをやったが、今回はやらない。PHPはデータを加工してFlashに渡すのに向いていると言った。例えば、PHPでweb上のデータを取ってきて、FLASHで読み込んでビジュアライズする様な物もそのうちやる。
今日はとりあえず、Flickrという写真のサイトから検索して、写真を出してくるというのを作ってみてきた。sakasaiとかuriuとかzanmaiとか検索すると写真が出てくる。webから検索してくると、XMLというデータ形式で出てくるが、Flickrではこれを組み替えると写真のアドレスになる。PHPとかでXMLを整形して、Flashに渡してやるというのがよくやる方法。
XMLは単純なテキストデータで、その中の種類にHTMLとかもある。XHTMLとか言うらしいが。単純なテキストなのでPHPが加工に向いている。
この写真をflickrから検索する奴には、全然プログラムを書いていない。50行ぐらいでとても簡単に書かれていて、テクササイズのカメラセンシングよりも全然簡単。でも、多分これを見て同じモノをパクって作る事はできると思うけど、1から作るのは奥出研の人の9割はできない。だから、何人かは荒れ地を切り開いていく人になって欲しい。
別に奥出研はプログラミングをやる研究室ではなくて、他にも色々とやれる事はある。工作の素材探したりとか、全然違う「電車作りたい」とか言い出してもいい。口だけでなければ何やっても良いと思う。
Read more