0

USBコネクタの埋め込み

電源コネクタに続き、筐体へのUSBコネクタ ミニB型の埋め込み。
R0011421


ミニピンコネクタは秋葉原で売っているけど、細かすぎてはんだづけ不可能なので市販のケーブルを使う。

ケーブルダイレクト USB2.0ケーブル ミニBコネクタ メス−ミニBコネクタ オス<ミニB延長用> 長さ0.9m USB2-MBMF-03
株式会社ネットメカニズム
売り上げランキング: 10935
おすすめ度の平均: 5.0
5 唯一のUSB-ミニBオスメス変換コード


長いので切る
R0011383


同じ色同士ではんだづけする
R0011388R0011391


このままではショートするので、グルーガンで包む
R0011394


コネクタ側にドレメルの回転カッターで切り込みを入れる
R0011404


銅板を切ってネジ穴を開けておく
R0011416


壁面に差し込んで
R0011409


さっき入れた切り込みを利用して固定する。これで動かなくなる
R0011420


できた!
R0011435

0

ドレメルに世話になっている

最近ドレメルの木工用ツールにお世話になっている。ドリルとか回転ヤスリとか先端部品を付け替えてなんでもできる。

これ↓を、ネットで探してこの3分の2ぐらいの値段で買った。先端の部品も、近所のドイト閉店セールで3割引で買いまくったのでたくさんある




一見何もない所にACアダプタが刺さる
DCジャック内蔵


DCジャックは(3mm程度)半刺さりでも通電するので
R0010473


3mm厚さを残して掘って
DCジャック入れる部分

ジャックを埋め込んで位置合わせして、ホットボンドで固定した
R0010487



ほかにも、
フタを閉めようとしたらUSBコネクタの厚みを忘れていて閉まらなかった・・ので
R0010501

削った
R0010498


持っててよかったドレメル

0

GoogleSketchUpで筐体設計

Google SketchUpの無料版を使ってみている。

3DモデリングなんてStrata 3Dの時以来で、全然詳しくないんだけどSketch Upがわかりやすすぎてびっくりした。

有料版だとAutoCADやdxfなどの形式でデータを書き出せるようになるが、無料版ではsketchup独自形式でしか保存できない。
でも今回は手で工作するつもりなので無料版でいいや。部品の位置合わせに使う。



ここまでインストールして10時間?ぐらい
Grabbr Image


部品は実寸で作っておいて、配置をキメるためにコンポーネント登録して動かしている。基盤の配線があるので悩む。
寸法や注釈とか入れれるのが見た目的に良い
Grabbr Image


無駄にファンもモデリングしてみた。なんの意味もない。
Grabbr Image



まず、他のモデリングソフトと比べてもコントロールパネルの類が少なくて、何をしていいのかわからなかったのであきらめそうになり、ライノセラスに浮気したりもしたけど、ビデオチュートリアルを初級編の最初の数個と、椅子の作り方、move/follow me/circleツールあたりを見たら大体感覚がわかった。


とくにこの椅子の作り方 (Google SketchUp New Users 4: Create a Chair) が大変良い。とんでもない速度で椅子が作られてびっくりした

0

授業でMayaいじってる

今日はウェアラブルメディアストラテジーの課題でMayaを使った。

ただしmelという言語で描く。

spine_polyOp.mel

polyCubeをたくさん出して、回転させ、polyBoolOpで集合演算して一つの立体にした。

globalprocdraw(int$n){

$sw=0;

$name=””;

$nameLast=””;

for($i=0;$i< $n;$i++){

$name=”cube_”+$i;//名前付ける

$nameTmp=”tmp_”+$i;

polyCube-name$name-w1-d1-h10;

print$name;

move($i*0.5)00;

rotate($i*30)($i*30)0;//回転

if($sw>0){

polyBoolOp-op1-name$nameTmp$nameLast$name;//新しい名前を付けて和集合

print($i+”boolOp”);

$nameLast=$nameTmp;

}

else{

$nameLast=$name;

$sw=1;

}

}

}

select-all;delete;

draw(50);

polyBoolOpは(当然ながら)一度に2つのモデルしか扱えないので、全部合体させようとすると順番に処理する事になる。その時、順番に新しく作られていくモデルに名前を与えておいてやらないといかん。

Read more

0

「ホバークラフトのしくみがわかる」キット

吉田さんがダイソーで買ってきた「ホバークラフトのしくみがわかる」キットで、ホバークラフトを作ってみた

DSC07995

しょぼい

Read more