昨日先生がオートポイエシスあたりをやってた社会学者(ルーマンとか)の話をしていたんだけど、俺もソレに関して伊庭先生の授業のレポートでまとめて結局良くわからなかった。とりあえず俺のもやもやっとした感じのレポートをupしておく。

書いてある事は理解出来ているつもりだけど、この理論をどう利用するかよくわからないんだよね。というかこれで理論なんだろうか?結局機能分析してモデル化しろって事を言ってるんだけど、「どうやるか」がまるでわからなかった。フルッサー・メルロポンティ・フッサール・マトゥラーナとヴァレラあたりの理論を、社会学に持ってきた感じ?

■関連記事

s.h.log: 『ルーマン理論の可能性』①

s.h.log: ハイエクの自生的秩序、貨幣システムの実装可能性

■ルーマン

第02回レポート

「社会理論のなかで社会システム理論がどのような位置付けなのか」「ルーマンが何を目指したのか」をまとめる

第03回レポート

ルーマンの言う「ダブル・コンティジェンシー」、「コミュニケーション」、「メディア」とそれらの関係性

第11回レポート

ルーマン理論は全体として何から構成され、何を解明しようとしたのか?



■ハイエク

第09回レポート

ハイエクは社会の秩序形成の本質をどう捉えているか?「ルール」「自由」「法」という概念を用いて説明する

ちなみに参照したのはこの2冊

ルーマン理論の可能性
ルーマン理論の可能性
posted with amazlet on 06.07.18
村中 知子
恒星社厚生閣 (1996/01)
売り上げランキング: 474,552
ハイエク—自由のラディカリズムと現代
エイモン バトラー 鹿島 信吾 清水 元
筑摩書房 (1991/04)