0

レジストした@siggraph2007

早朝の便でシアトルからサンディエゴにやってきました。

ここでしばらくSIGGRAPHに参加してきます。

会場にきたけどまりことしゅんpさんが見つからない。

7日のsketchesで発表予定です。

shunp.com: TeleshadowがSiggraph 2007 SketchにAcceptされました。

SIGGRAPH 2007 | For Attendees | Sketches

で、sketchのセッションの名前が「Is This For Real?」なので、とりあえずデモをしよう。機材も運び込めているのでなんとかなるだろう。

0

夏休みの予定(シアトルついた)

8/3-8/14 SIGGRAPHなど@サンディエゴ

9/8-9/13 MobileHCI,MobilityConference@シンガポール

9/15-9/20 Ubicomp@インスブルック(オーストリア)

という予定です。MobileHCI→Ubicompがなかなかギリギリのスケジュールだ。

今サンディエゴに行く前にシアトルに2日ほど居る。

空港のWiFiからUstream channel/shokaiで録画してみた。

SIGGRAPH中とかにもリアルタイムに現れるのでチェック

時差は16時間なので、日本が24時にこっちが朝8時、日本が16時の時にこっちが夜0時。

[10:09] : おkwwww

[10:09] : そっちいま何時?

[10:10] : こいずみです

[10:10] : 今

[10:10] : 朝10時10分

[10:10] : 日本は2時です

[10:11] : あくびすんなwww

[10:11] : 首がいたい

[10:11] : あと

[10:11] : 画面がゆれてるのは貧乏揺すり

[10:11] : 10:00->26:20か。日本から16時間マイナスかな。

[10:12] : そですね

[10:12] : 空港から上げてる?

[10:12] : 空港のアT&Tのwifi

[10:13] : ほほー

[10:13] : ついたばっか?

[10:14] : ついて

[10:15] : 荷物を手に入れて

[10:15] : という所です

[10:15] : おお。

[10:15] : 首をかくかくやってるところが、さっきまでずっと乗ってましたって感じで

[10:16] : あと首がかゆい

0

ケータイ買った

あと北米のSIMカードも

0

最近でもないが買った本

6月末ぐらいから買った本かな?

都市のイメージ 新装版
都市のイメージ 新装版
posted with amazlet on 07.08.02
ケヴィン・リンチ 丹下 健三 富田 玲子
岩波書店 (2007/05)
売り上げランキング: 19202

ケヴィン・リンチの有名な本がずっと絶版だったんだけど復刊したと逆井が教えてくれたので買った。

ケヴィン・リンチはこの本で、都市の中を移動する人間がどのようにして自分の位置を認識してゴールまで行ったり、散歩したりしているかを描いている。標識やランドマークとか。もしかして上から見た地図のような位置を認識してるんじゃなくてなんとなく向かっているのかもしれないね。

アメリカの3つの都市を例に挙げていたと思う

反情報論 (双書 時代のカルテ)
赤木 昭夫
岩波書店 (2006/11)
売り上げランキング: 269178
おすすめ度の平均: 4.5

5 情報の本質
5 問題整理は的確
4 情報とのつきあいかた

タイトルはどうも啓蒙の為に「反」とつけているらしい。普通に情報学と現象学のインテンショナリティの本。

廃棄の文化誌—ゴミと資源のあいだ
ケヴィン リンチ Kevin Lynch 有岡 孝 駒川 義隆
工作舎 (1994/01)
売り上げランキング: 495078

「都市のイメージ」が生と人間の認知、移動と活動と目的地に向かう力ならばこっちは死の側面。ゴミ、廃棄、死、それらと付き合って生きていく都市

Read more

0

影でustream

webcam->processing.org->softcam->ustream

とつなげてやってみた。

ただ本読んでるだけ。読んでいたのは八福神。