0

夏休みの予定(シアトルついた)

8/3-8/14 SIGGRAPHなど@サンディエゴ

9/8-9/13 MobileHCI,MobilityConference@シンガポール

9/15-9/20 Ubicomp@インスブルック(オーストリア)

という予定です。MobileHCI→Ubicompがなかなかギリギリのスケジュールだ。

今サンディエゴに行く前にシアトルに2日ほど居る。

空港のWiFiからUstream channel/shokaiで録画してみた。

SIGGRAPH中とかにもリアルタイムに現れるのでチェック

時差は16時間なので、日本が24時にこっちが朝8時、日本が16時の時にこっちが夜0時。

[10:09] : おkwwww

[10:09] : そっちいま何時?

[10:10] : こいずみです

[10:10] : 今

[10:10] : 朝10時10分

[10:10] : 日本は2時です

[10:11] : あくびすんなwww

[10:11] : 首がいたい

[10:11] : あと

[10:11] : 画面がゆれてるのは貧乏揺すり

[10:11] : 10:00->26:20か。日本から16時間マイナスかな。

[10:12] : そですね

[10:12] : 空港から上げてる?

[10:12] : 空港のアT&Tのwifi

[10:13] : ほほー

[10:13] : ついたばっか?

[10:14] : ついて

[10:15] : 荷物を手に入れて

[10:15] : という所です

[10:15] : おお。

[10:15] : 首をかくかくやってるところが、さっきまでずっと乗ってましたって感じで

[10:16] : あと首がかゆい

0

来年の(卒業までの)スケジュール

残り15単位という事で色々履修してみたが、研究会(4)+卒業制作(4)+英語(2×2=4)+体育3(1)+ウェアラブメディアストラテジで15単位ぴったりでいこう。

卒業までの道のりを整理してみた。

ちなみに4日までネットの無い所に行くので、今色々印刷して用意してたりする。用のある人はケータイに。

■1月

・ウェアラブルメディアストラテジ最終発表

 11日 3限

・ACE long

 12日

・英語スキルC

 15日

・英語スキルA

 謎(とくになし?)

体育レポート

 17日 11時

護身術 体育III(木3・4限)

<subject : 2006F_Matsuda_Goshin3>

レポート課題:「1.護身術の意義・必要性を、授業を含め自分なりの見解・体験を踏まえ述べよ。

2.あなたがこれから護身術の重要性を説き、広く一般に紹介、普及させるとしたら、何処へ、何を強調して説明するかをあなたなりの視点で述べよ。

3.もしあなたがSFC 護身術の講師となったと仮定して、学生にどのようなレポート課題を出しますか。

4.そのレポートを学生に書かせることによって、学生にどのような意識改革を期待するかケーススタディーせよ。」

指定字数:字数指定はないが、あまりにもいいかげんなレポート、本の丸写し等は評価の対象としない

注意事項・備考等:1.~4.全ての設問に答えよ。具体的な例などを挙げればなお良い。

参考文献があれば明記すること。

・SIGGRAPH

 17日(18日)

・卒業制作提出

 31日

■2月

・alt.chi

 1日

・ACE demo

 9日

・奥出研最終発表

 9日

0

部品/工具tipsを連載してみたい

ソフトの知識はwebで共有できるけど、工作系の知識や工夫はみんなの工具箱に隠されているって事がとても問題な気がする。

去年の春に奥出研電子工作Wikiというのを作ったけど途中で更新止まったんだよね。

やっぱりwikiって構成を考えるのが面倒で、それよりも「何も考えずに書ける」ように構成を下準備した方が、思い立った時に更新できて楽かなと。こういうドキュメント作りみたいなのは。

Wiki作ってわかったのは、部品一つ毎にページを作ると、ページからページへどんどん歩き回って面白いという事だ

(これはWikiの、単語でリンクされるという仕様のせいもあるけど)

でもそれをやると色々面倒なのでやめよう。

あと写真のアップが面倒だとかもある。

ちょっと考えた。

1.部品でも工具でも、全部1個ずつ写真を撮る

2.1個ずつコメントを付けてblogに書く

これをやるための(俺のやる気を出させる)補助装置として

・Flickrにアップして、partstipsタグを付ける

・コメントした奴は、commentedタグを付ける

・blogのウィジェットを作る。コメントした奴/コメントしてない奴を2つのフィールドに分けて写真を並べて表示するwidget。

というのを作ろうかな。更新も楽だし、「今日はどいつを紹介しようかなー」とFlickrのphotoset見るのも楽しそうだ。

そして「もう10%も紹介したのか!!」とやる気も出たりするし、

俺の使ってない便利な工具を持ってる人がpartstipsタグを付けて乱入して来ても面白い。

flckrの写真の個別ページのcommentの所に、s.h.logのpermalinkを張っておこうかな。すればFlickrAPIでURLが取れる。

まあそのうち。

1

fmlspool2rss

研究室のいくつかのMLは、ログをhtml出力してるんだけどそれのRSSも吐いてほしい。というのは、MLにはゴリゴリメール送って議論ができていいんだけど、なんか入る/入らないのonoffだけで、なんとなく横から見ておく様な事がやりにくいのがなんか嫌。単純にrapidproto工房のsoft班のMLとengineerが区別しにくいというのもある。

で、html出力はfmlの設定でAUTO_HTML_GENしとくと勝手に出してくれるので、そのテンプレートでRSSも出すようにしようと思ったけど、テンプレートが見つからない。

よってhtml出力されたファイルを読んでRSSを生成するのcgiを作ろうと思ったけど、今やるより春休みにrubyの勉強がてらのんびりやろうかなと思った。

そのうちやろう。

あと、

・atomに対応してないRNAのおかげでオンテナで読めないblogが出てきてる

・subversion使ったりして、毎週の発表資料だけじゃなくてなんか論文どころか全てうまく共有されて他花受粉できるコラボレーション環境とかできないかな

とか色々やりたい。

これだけ外でwebサービスが動いていて(相互に連動してる)、それに対してコミュニティ内で情報が生成されていて(こっちも中では割と相互に連動してる)、その両方が連動させられないのがもったいないんだよなあ…

なんか面白いアプローチは無いものか。

0

2005年春学期定期試験時間割

http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shiken/sfc/

時間割が出てる。

が、俺はテスト無し。

-12(火) 電子おもちゃ設計論最終発表

-13(水) デザイン言語ワークショップD最終発表

-15(金) マネージメントオブデザイン最終発表(SA)

-16(土) モバイルプログラミング最終発表

-18(月) 奥出研最終発表

-24(日) 小檜山研最終発表

-30(土) SIGGRAPH渡航

今週が山場か。来週以降はクオリティアップに追われる感じかな

って明日電子おもちゃかよ

でも先学期のが大変だったな