マウスの父、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー

PCウォッチに、マウスを作ったダグラス・エンゲルバートのインタビューが掲載されていた。

俺はエンゲルバートが大好きだ。インタラクティブなコンピューティングというコンセプトを作った事も重要なのだが、この記事の真ん中あたりに書かれている、ハイパーテキストの先駆け的な、NLS(oNLine System)のデモが凄いと思う。

このデモ、学会発表なのに実はちゃんと実装されていない。17人がかりで動かしていたらしい。

と、この本の180ページ「伝説のプレゼンテーション」に書いてあった。

アラン・ケイ
アラン・ケイ
posted with amazlet on 06.03.23
アラン・C. ケイ Alan Curtis Kay 鶴岡 雄二
アスキー (1992/04)
売り上げランキング: 38,656
おすすめ度の平均: 5

5 哲学的教科書にも
5 PCのコンセプトをつくった天才

当時の技術ではまだ実装できなかったけど、彼のコンセプトが技術者に理解された事で、今のコンピューティングの姿に進化した。なんせそのNSLのデモを見てアラン・ケイが感激して、後にダイナブックやsmalltalkを作ったわけだし。

去年授業のSAやった時、「机の下からヒモ引っ張ってでも、自分たちの作ったモノを動かして説得しろ」と言ったのはこれの影響です。(スライドのどこかに書いてあると思う)

前のエントリで技術をガリガリ攻める事の意味を、自分なりに書けたつもりだけど、それと合わせて「何が何でも説得する気持ち」も忘れてはならない。