10月 302004
<< AVR – ISPライターできたどー || cisco >>
ORF関連。
AVRマイコンで明るい照明を操作するので、回路を電気的に分離させてリレーで切り替える事にした。
DCP輪読本の『デザインとテクノロジー』の6章でトランジスタとリレーがなんとなくわかったので、10組ぐらい使ってやってみようと思う。
まずは寝る前に調査。
■トランジスタアレイ
・Tiny26とトランジスタアレイ
トランジスタが何個も入っているDIPパッケージ型のICをトランジスタアレイと呼ぶらしい。
・AVR AT90S8535でニッケル水素電池充放電器
回路図を見るとuPA2003というトランジスタアレイを使っている。
それの同等品のTD62003APか、足が1本多いTD62083APを買う。
■リレー
このソリッド・ステート・リレーなら、5Vで100V * 2A = 200WまでをON/OFF切り替えできるように見える。高校の頃は電気も苦手だったので計算に自信が無いけど。
普通にコンセントからの電球が使えれば色々楽?
■(ついで)焦電型赤外線センサで人体検知したい
・警備システムについての予備知識
こないだWBSでもやってたけどカメラで画像解析か温度(赤外線)が主流らしい
・赤外線センサ実装技術の習得(pdf)
AKE-1使ってる。沢山ならべても誤動作しないのなら楽しい事できそう
あと軽く電球見てくればいいか