12月 212003
ネットワークアーキテクチャ:課題03「年表の作成」
1998年
- ?月 MEMORIZE サービス開始
1999年
2000年
2001年
- 12月3日 Lycosダイアリー サービス開始*
2002年
2003年
- 2月5日? マイぷれす サービス開始*
- 3月13日 はてなダイアリー サービス開始*
- 4月1日 チャンネル北国tv サービス開始*
- 5月1日 2chlog β版開始*
- 6月2日 NewsHandler テスト開始*
- 7月10日? チャンネル北国tv MovableTypeからBlosxomに移行*
- 7月16日 チャンネル北国tv Moblogサービス開始*
- 7月23日 マイプロフィール blog サービス開始*
- 8月31日 Lycosダイアリーが楽天広場に吸収される*
- 10月?日 はてなダイアリー RSSフィード開始
- 10月30日 楽天広場 RSSフィード開始*
- 11月2日 Livedoor blog サービス開始*
- 11月4日 NTT、Doblog サービス開始*
- 12月2日 Nifty、ココログ サービス開始*
考察
98年からweb日記帳サービスは存在していたが、今年からは最近しきりに騒がれている「blog」を名乗るサービスが増えている。
これは、2002年後半に米国より伝来した「weblog」「blog」という単語に大手企業が食い付いた為だ。
そもそも日記帳サービスとweblogは同じ物である。自分の意見・行為を書き、たまに他のユーザとの交流する。
それだけなのに、何故~blogと名付けたがるのか?
おそらく
日記→私的、内輪ネタ、子育て・恋愛・オタクネタと一部の暇人専用
blog→オシャレ、報道っぽい、まじめ、時事ネタ
という印象があるからだろう。語感の問題だ。