0

CY8C29466のGPIOでLEDピコピコさせた

「LEDをピコピコさせる」というのは横一列に並べたLEDをマイコンのピンから順番に電流を出したり出さなかったりして順番に点灯させる事を指す。

GPIOの開閉、代入、wait処理、for文if文、インクリメントなどのマイコンプログラミングでよく使う要素が入っているので、新しいマイコンを使う時はこれをやってみる事にしている。

ちなみにGPIOへの入力は、チャタリングやプルアップなど色々あるので別にやる。

LED ピコピコ 検索結果

あと最近知ったけど GPIO はGeneral-Purpose I/Oの略で、つまり汎用ピンの事なんだね。

PSoC MiniProg付属のPSoCMiniEvalにCY8C29466を載せてやってみた。

Source Code(PSoC Designer 4.3 + C Compiler)

動かした。

今回も桑野さんはじめてのPSoCマイコンのp.63-72「入出力&割り込みのしくみとスイッチ&LEDを使った実験」を参考にした。

Read more

0

XPort-03Rを動かしてみた

八木さんとみやむーと一緒にLantronixのXPortを動かした。

XPortはUART-Ethernetのコンバータで、マイコンに簡単にTCP/IP機能を持たせる事ができる。

あとおまけにwebサーバとメール送信機能がついている。FTPサーバも動いていて、ファイルのアップロードもできるらしい。

DSC01639

動作電圧が3Vなので、5Vのマイコン駆動用とは別に電源を作ってやる必要がある。(マイコンを3Vで動かしてもいいが、Arduino派が多いので)

秋月の3V三端子レギュレータを買ってきて使った。

Read more

1

PSoC DesignerでCY8C29466の16bitPWMを動かす

昨日は夕方にスタバに行って、PSoCいじってきました

真ん中のLEDがPWMで0.3秒間隔ぐらいで点滅する。PWM(Pulse Width Modulation)はON/OFFの振幅幅を指定して自動的に波形を作るしくみの事で、カウントアップするタイマカウンタに対してduty値を指定してそれより大きい時は出力をHI、小さければLOWにする。

つまり波形を操作するにはduty値、カウントアップの間隔(システムクロックを分周したりして調節できる)、カウントアップの初期値、最大値、1クロックあたりのカウントアップ値、などのレジスタ(たいてい普通の変数として代入できる)を設定しなおす事で動的に波形を変える事が出来る。

CY8C29466 PWM

PastelMagicの桑野さんが書かれた「はじめてのPSoCマイコン」の第1章 PSoCチュートリアル (p.25-53)を、PSoC MiniProgを買った時に付いてきたミニ評価ボード(CY3210-MiniEval1)にCY8C29466乗っけた版としてやってみた。

(この本ではCY8C27443を使っているが、ピンコンパチで上位版なので俺は29466をメインに使っていく予定)

はじめてのPSoCマイコン—周辺アナログ&ディジタル回路を自由自在にプログラミング!!
桑野 雅彦

CQ出版 (2004/11)

売り上げランキング: 137445
おすすめ度の平均: 4.0

5 PSoCをはじめる一冊

4 $10マイコンがバージョンアップ!

3 PSoCの基本が解ります

ちなみに29466はGainerでも使われている。

■用意するもの

・プログラムを書くIDE → PSoC Designer(Cypressダウンロードページ)

・ISPライター制御プログラム → PSoC Programmer(Cypressダウンロードページ)

・PSoC C言語コンパイラ → 秋月電子通販

・PSoC MiniProg → 秋月電子通販

・CY8C29466 → 秋月電子通販

Read more

0

Livedoorお天気から、今日の東京の天気を取得する

今日の東京の天気を単純に “shiny”, “rainy”, “cloudy” だけで吐いてくれるサービスを作った。

http://shokai.org/~sho/weather/tokyo-weather.cgi

PhysicalComputingとwebサービスは直接連動しないで書いたように、多くのwebサービスのFeedは、テキストを人間が読まなければ意味を理解出来ない。

しかしマイコンのテキスト処理環境は貧弱だし、テキスト表示に使える部品も2×16文字の見づらいディスプレイしか無い。

だからwebのRSSfeedをマイコンでアンビエント/タンジブルな表現(LEDや振動モータで表現出来るような)をするのに扱いやすい形式に変換するサービスを書いた。

これ使って、青/オレンジ/白に変わるてるてる坊主でも作る予定。

■技術的なこと

関東地方の天気 – livedoor 天気情報のRSSを解析する。

titleに”東京”が含まれ、

“雨”が含まれる→rainy

“曇”→cloudy

なにもなし→shiny

とした。

Read more

0

Net::Google::Calendarで予定一覧を取得する

CPANモジュールのNet::Google::Calendarを使うとGoogleカレンダーの情報に簡単にアクセスできる。

まずcpanで

installNet::Google::Calendar

という風にインストールする。

そしてこんな感じで、イベント一覧を最近更新された順に取得して表示できる

usestrict;

usewarnings;

useNet::Google::Calendar;

my$url=”your-google-calendar-api-url”;

my$cal=Net::Google::Calendar->new(url=>$url);

$cal->login(‘your-gmail-address@google.com’,”your-password”);

for($cal->get_events()){

print$_->title.”¥n”;

print$_->content->body.”¥n*****¥n¥n”;

}

(ほぼsynopsisまま)

その前にGoogleカレンダーAPIへのアクセス用のURLを取得しなければならない。

Read more