4

スパム対策

日頃たくさんコメントをいただいてとてもうれしいのですが9割9分エロスパムなので対策した

johnasus1978@yahoo.comみたいに1度に50通とか投稿するのはがまんできるけどpenlarge@neogen.comは1分に一通投稿しやがるのでコメント来ましたメールがきてまじうざい。

0

水曜

奇跡的に1限に起きれた。

1限 – モダニズム美術史 林 卓行 / 汎用-共通基盤科目
井下に勧められて行った。普通にガイダンスだったけど面白そう。先生のしゃべりも好み。

2限 – DNPで昼寝

3限 – 英語(スキル) A(Reading) ウィリアムス,ムケシュ
ばいんごにびびって履修理由4行しかかけなかった。まあ英文を1年半ぶりに書いたからそんなもんかもしれない。そして抽選落ちる。

4限 – デザイン言語ワークショップF 松川 昌平 / 専門-共通基盤科目
チーム「バインゴ!」のメンバー4人中3人が集まった。結局昂は履修しないつもりらしいが。
序盤の授業は、自分の好きなインタラクションデザインの事例を集めたり、その入出力などに使われる機器をカードとして溜めて既存のプロダクトの一部分を置き換えたりするトレーニングをやるらしい。けっこう物足りない。まあいいか。

ミーティング(+メシ)が9時ごろまで。
木曜の1限からやることがあって、帰るのがめんどくさくなったので泊まる事にした。

月見したり

ケーブルを

直したりした

0

火曜

朝起きたらソファで丸まって寝てた。で遅刻。

2限 – リーダーシップ論 高橋 俊介 / 専門-総合政策系科目
組織戦略と経営 組織コミュニケーションを取ってない人は抽選。でさっきα行ったら俺落ちてた。

3限 – 情報通信セキュリティ論 苗村 憲司 / クラスター-環境情報系科目 Website
先にグラプロ見に行って教室がクソ狭いのに人ぎっしりな上全員PC使ってて暑かった。秋は楽そうな4単位プログラミングがグラプロしかないから俺みたいな変体が集まるらしい。
涼しいし、今年で定年らしい苗村さんの方を取ることにした。

4限 – 現思想代 福田 和也 / 汎用-共通基盤科目 SOI
江戸時代。めんどそう
建物を一つ間違えて知識情報論のΩ11に連れて行かれてしまったがこっちのが俺に合ってるかも知れない。まあ来年。

5限 – オブジェクト指向モデリング 児玉 公信 / クラスター-環境情報系科目 Website / SOI
これ結構期待できそう。流石、ただ設計→実装する為だけにモデリングしようとする人ではない。履修確定。

月火でクラスタ5個か…

0

月曜

朝起きれそうになかったので日曜に前乗りして、で結局遅刻した。(2限に)

2限-デザイン言語基礎論 脇田 玲 / 汎用-共通基盤科目
面白そうだけどインターネットオペレーションが楽と聞いたのででクラスタ稼ぐかも。

3限-インターネット構成法 村井 純 / クラスター-環境情報系科目
村井先生は会議の為ビデオで講義。暑かったのでDID見に行った。今期のDIDはすごいらしい。畑山さんが朝まで鼻血だしながら作ったスライドを見た。

4限-デジタルコミュニケーション・プロデュース論 奥出 直人 / クラスター-環境情報系科目
1学期かけて輪読したりチームで何か?作ったりするらしい。普通程度に履修予定。

5限-奥出研 奥出 直人 / 研究プロジェクトC
久しぶりに人がいっぱいいておもしろかった。チームも決まった。

うちのチームはこういうのやります↓

ヒッピーズヘアトリッパー

頭に刺すと光る

モーターつけようとおもったけど単三電池じゃ無理だった だれか俺に正しい電気の知識をく れ

0

秋学期

-あまり授業で疲れたくない
-そろそろ語学を取らないとヤバイ→とりあえず英語
-プログラミング飽きた
-グルワ取りたくなってきた(大学デビュー)
-どうせオフ日作っても毎日学校来る事になるだろう

というわけでできた → 秋学期の時間割(の候補)

気になったのをいくつか↓

火5:オブジェクト指向モデリング 児玉 公信 / クラスター-環境情報系科目
輪読本ISBN:4822221180:image:smallの著者。というか輪読本が教科書。

木2:表現方法論Ⅰ 佐藤 雅彦 / 汎用-環境情報系科目
にっしーのパピヨンマスクとの関係が気になる(先日外人に破壊されたらしい)

水3/4:デザイン言語ワークショップF 松川 昌平 / 専門-共通基盤科目
時空間ポエマーの人

金1/2:デザイン言語ワークショップA 田中 浩也 / 汎用-共通基盤科目
平成14年度未踏ソフトウェア創造事業の写真画像群による個人の空間軌跡の3Dコンテンツ化支援ツールと、それを用いた実風景型Webブラウザでスーパークリエーター認定

金2/3:デザイン言語ワークショップH 中西 泰人 / 汎用-共通基盤科目
時空間ポエマーのもう一人

デザ言ver2.1になってからインタラクションデザイン系が3つも入っている。
2003のデザ言Aデザ言Fとはかなり違う。ちょっと気になってきた。

ちなみに春学期はいつも通り16単位取得(AとCしかない)で計48単位ととても順調な滑り出しだった