1

休む

今学期初めて授業をさぼった。

理由は、3限の情報通信セキュリティ論が休講で2限と5限だけいくのもだるいから。

今学期は、21時以前に家に帰った日は夜中に学校へ行って残留しているというよくわからない日々を送っていたので、たまに休んでもばちは当たらないだろう。

あー明日の4限も休講だな……明日1限だけだしな休むかな

フィールドワーク日和?

0

テンダロイン☆オレンジ

デジタルコミュニケーション・プロデュース論チーム『テンダロイン☆オレンジ』のblogができた

1

秋学期時間割

1週間いろいろ授業見て回って、ついに決まりました

月曜 – えぐそうで実は楽な日

2 – インターネットオペレーション / 中村 修 – クラスタ

3 – インターネット構成法 / 村井 純 – クラスタ

4 – デジタルコミュニケーション・プロデュース論 / 奥出 直人 – クラスタ

5 – 研究プロジェクトC / 奥出 直人

火曜 – あからさまに楽な日

2 – リーダーシップ論 / 高橋 俊介 – 専門(総合政策)

3 – 情報通信セキュリティ論 / 苗村 憲司 – クラスタ

5 – オブジェクト指向モデリング / 児玉 公信 – クラスタ

水曜 – 文化の日

1 – モダニズム美術史 / 林 卓行

4 – デザイン言語ワークショップF / 松川 昌平 – 専門

木曜 – 楽そうでえぐい日

2 – 表現方法論1(自由科目) / 佐藤 雅彦

金曜 – 毎週のデッドライン

5 – 研究プロジェクトC / 奥出 直人

水曜夜からのデッドラインドリブン仕様

0

金曜 英語のためなら死ねる

1限 – デザイン言語ワークショップA 田中 浩也 / 汎用-共通基盤科目
寝坊して起きたら11時だった

電車とバスの中でスライドを作る

2限 – デザイン言語ワークショップH 中西 泰人 / 汎用-共通基盤科目
Aの方へ行ったら抽選終わったらしいのでHへ走った。アンケート配られる直前に滑り込む。そしてrejected
スライド

3限 – 英語(スキル) A(Reading)水野 邦太郎
「思ったより人数が少ないので多分みんな履修できますよ」とのこと。そしてrejected(春学期もだ)
スライド

4限 – 空間分析B 吉田 浩之 / 専門-複合系科目
初kipinga先生。すごいテンション高い。いきなり20時までの課題が出た。
スライドを作る

5限 – 奥出研 奥出 直人 / 研究プロジェクトC Website
vision(desire)とか。
やってる間に水曜のデザ言F(4限)が受かった事がわかる。だいたい時間割も決まってきた。

うわああああああああああああ

学籍番号: 70347929
氏名: 橋本 翔

英語スキルモジュラーの登録が変更されました.

時限 登録番号 [レベル] 教員名, 授業名 登録状況
水3 40859 [A] Williams Mukesh, Reading rejected
金3 39935 [A] Mizuno Kunitaro, Reading rejected
—–
English Skill Registration System

今、語学が0単位

0

木曜

1限に起きられないので残留。台風来てたし

2限 – 表現方法論Ⅰ 佐藤 雅彦 / 汎用-環境情報系科目
サラリーマン風の男性がボケまくってた。音がきてる。
抽選も通った。

3限 – よくわからないUNIXと格闘

4限 – 暇だったのでワイヤレスシステム論 小檜山 賢二 / クラスター-環境情報系科目
電池が切れたので帰る

以下チームミート