修論を出した後のテンションでまたYahooPipesを作った。

Pipes: twitter dynamic timeline


親しい人で動的にタイムラインを作るpipes。
しくみは単純で、最近favを付けたり付けられたり、replyしたりされたりした相手でタイムラインを作る。
自分の発言内容やそれに対する相手の反応によってメンバーが動的に入れ替わる。

これの面白いのは、キーワードでの振り分けと異なりごく普通にtwitterを使っているだけでタイムラインが親しいメンツに変わっていく。
一見流動性が無いように見えるが、自分をふぁぼったりreplyしてきた人は入ってくるし、その人にreplyしたりfavし返せばしばらくはdynamic timelineに入り続ける。相手をfollowする必要すらない。

忙しくてtwitter見れない時は、これだけ見ておけば親しい人のpostはだいたいチェックできるかもしれない。


RSSにはusericons.relucks.orgを使ってアイコンを表示した。ユーザ名やURLもリンクになるようにしてある。
twitter dynamic timeline


pipes全体図
twitter dynamic timeline


一番上ですぐ分岐させて、左から順に

という具合。

YahooPipesは処理時間が長くなりすぎるか、pipesから相手へのアクセスが多くなりすぎるとエラーが出てしまう。

処理時間が長くならないようにするには並列化。pipeを縦につなげないようにする。
重要なのはpipesから外部サイトへのHTTPリクエストからレスポンスまでの時間だと思う。米yahooの強力なサーバーなので正規表現でページ解析する処理時間はたぶん無視していい。

今回上の方で4つに分けているように、早めにsplitモジュールで分けてそれぞれでHTTPリクエストを発行させてレスポンス待ちにすると速い。splitで分けられたそれぞれと、Loopモジュール内でFetch PageやFetch Feedモジュールは自動的にpipes内で非同期処理になってそうな気がする。
※この時どれかで取得した結果を他のsplit先に使おうとすると、結局縦に1本につなげているのと変わらなくなってしまうので注意しましょう

pipesから他のサイトへのアクセスについては、twitterとyahooが地理的に遠くないからなのか制限が緩くなっているのかよくわからないが、3秒で100アクセスぐらいしてるのにエラーはでない。