0

テクササイズ第6回:FMSでお絵かきチャット

技術のエクササイズ、テクササイズの第6回でFlash Media ServerのSharedObjectを使って、2年前に作ったFlashお絵かきコンポーネントをネットワーク対応してみた。

動いている所。



LAN内の他のマシンでも動かそうとしたけど何か動かなかったので一台で複数起動。

ソースコードなど(他にFMSでのビデオ撮影や、ShardObjectの簡単なサンプルも混ざってます)

shard-paint.flaが今回のお絵かきコンポーネント改。

なんか線が繋がってしまうバグがあるが、一年ぐらい前にやったバイトでスヌーピー展に出展してたヤツでは、繋がってなかったんだよな。あの時はLocalConnectionでやってたkど。どうやってたんだっけ…

Read more

0

動くモノをどうやって作れるようになるか

1.動くモノはどうやって作られているか

2.動くモノをどうやって作れるようになるか

奥出研の初級cc工房というお勉強会で喋った事を、またテープ起こししてみた。10日ぐらいアップするのを忘れてた。

今回は、必死でモノを作っている時に頭の中や手の先で行なっている事と、それの下準備として、どういう基礎を付ければ良いかを喋った。

061109(木) CC工房テープ起こし

————————-

こんにちは。じゃあ工房が始まります。今日はたった今アジェンダを流したが、先週が、今動いているようなモノがどうやって作られているか?だったので、今回はどうやって作れるようになるかという内容になると思う。多分。

前回PHPをやったが、今回はやらない。PHPはデータを加工してFlashに渡すのに向いていると言った。例えば、PHPでweb上のデータを取ってきて、FLASHで読み込んでビジュアライズする様な物もそのうちやる。

今日はとりあえず、Flickrという写真のサイトから検索して、写真を出してくるというのを作ってみてきた。sakasaiとかuriuとかzanmaiとか検索すると写真が出てくる。webから検索してくると、XMLというデータ形式で出てくるが、Flickrではこれを組み替えると写真のアドレスになる。PHPとかでXMLを整形して、Flashに渡してやるというのがよくやる方法。

XMLは単純なテキストデータで、その中の種類にHTMLとかもある。XHTMLとか言うらしいが。単純なテキストなのでPHPが加工に向いている。

この写真をflickrから検索する奴には、全然プログラムを書いていない。50行ぐらいでとても簡単に書かれていて、テクササイズのカメラセンシングよりも全然簡単。でも、多分これを見て同じモノをパクって作る事はできると思うけど、1から作るのは奥出研の人の9割はできない。だから、何人かは荒れ地を切り開いていく人になって欲しい。

別に奥出研はプログラミングをやる研究室ではなくて、他にも色々とやれる事はある。工作の素材探したりとか、全然違う「電車作りたい」とか言い出してもいい。口だけでなければ何やっても良いと思う。

Read more

0

PileusUmbrellaがStuffに掲載されました

Pileusが、”Earth’s best-selling gadget magazine”ことStuffフランス版11月号に掲載されました。

ちなみに今週の水曜と木曜に東京駅の近くでデモをします。

SFC OPEN RESEARCH FORUM 2006

 奥出研究室「SMART LIVING, SMART PLACE」

Pileus is on Stuff Magazine (France)

やったー ていうか俺超眠そうだな…

Read more

0

Debianでpostfix、fmlを使ってMLサーバー

研究室(ok.sfc.keio.ac.jp)のファイルサーバーが壊れて、メーリングリストサーバーの設定ファイルとかも全部そこにあったので、まずMLサーバー(mx.ok.sfc.keio.ac.jp)を作った。

これで、ML名(at)ok.sfc.keio.ac.jp でMLが使えるようになった。

そのインストールと設定、MLの運用メモ。

OSはDebian Linux 3.1(sarge)です。

普通のPOP3やIMAPのメールサーバーとしては運用していません。MLのみ。

ちなみに一番苦労したのは、mxレコードの浸透がsfc.keio.ac.jpに対して超遅くて、設定が合ってるのに間違ってると思って何度も変えてしまった事。結局ふてくされて12時間放置したら動いてた、という一種の小人現象が起こった。SFCはネットワーク的には隣なのにDNSも浸透遅いからな…

GmailのSMTPサーバはmxレコードの更新が速くて良い。隣よりアメリカの方が速いってのがアレだ。

■postfix, fml4.0.3をaptでインストールする

$ apt-get install postfix

$ apt-get install fml fml-doc

■postfixの設定

この辺を参考に設定する

http://b.hatena.ne.jp/shokai/postfix/

http://b.hatena.ne.jp/shokai/fml/

/etc/postfix/main.cf を編集

myhostname = mx.ok.sfc.keio.ac.jp

mydomain = ok.sfc.keio.ac.jp

mydestination = ok.sfc.keio.ac.jp, localhost.localdomain, localhost.localdomain, localhost

allow_mail_to_commands = alias,forward,include

Postfixは変な不正中継に使わる設定になってないかチェックする。

■MLのreplyTo(返信先)を直す

/etc/fml/system を編集

$DOMAIN = ‘ok.sfc.keio.ac.jp’;

Read more

0

PileusUmbrellaがOxigenoに掲載されました

PileusがスペインのOxigenoという雑誌に掲載されました。

↓で俺が持ってるのは送られてきたpdfを印刷したモノ。

Pileus on Oxigeno Magazine (Spain)

Web版の記事にも載っています。

紙面での扱いは5x4cmぐらいでした。Nikeのヨガの隣だった。

Read more