0

MakerFaire BayArea 2008に出展してきた

s.h.log Maker Faire Bay Area 2008に出展しますでも書いたxtelとそれを使った作品例を展示しに、サンフランシスコ郊外のサンマテオまで行ってきた。

写真もいっぱい撮った

MakerFaierBayArea2008tour – a set on Flickr

DSCF2125

Editor’s Choiceをもらいましたよ!やりましたね!!

(何個か他のブースでも見かけたので、一等賞というわけではないみたい)

Editor's Choice

日本のMake界隈は、どちらかというとハッカー(ソフトウェアの)、スラド、ニコニコ界隈のアレゲな雰囲気が強い気がするけど、アメリカのMakeは10号の表紙の様に

Make:10 : Technology on Your Time (Make: Technology on Your Time)
Oreilly & Associates Inc

売り上げランキング: 60270

おたくっぽいオヤジと子供が一緒に何か作って展示してるイベント、という感じ。

DSCF2071



DSCF2016

とにかくデカい。色々と。

こういうのを趣味でやろうとしても、日本の庭のサイズだと無理だな。

DSCF2010

DSCF2049DSCF2047

DSCF2064

DSCF2003

DSCF2079

DSCF2108DSCF2105

あと、chumbyを買った。石澤さんと栗林さんも買った。

DSCF2115

そして、chumby下部の謎の空間に・・・

DSCF2117

xtel基盤が入ったーーーー!!

DSCF2118

なんかchumbyで作るかな

0

MakerFaireに来た

火が出るマシンがありました。まつげが焼ける。とても楽しい。

0

Maker Faire Bay Area 2008に出展します

makerfaire.com: Maker Faire

5/3〜5/4に、アメリカ・サンフランシスコで開催されます。

出発は明日というか今日で、5/6に帰ってきます。

今回は慶應大学が開発しているxtelというプラットフォームを使って、PhysicalComputingで何か作るワークショップをやりにいきます。

プレスリリース → xtel: Ubiquitous Content Project: xtel workshop at Maker Faire Bay Area 2008!

たぶん1日3回×2日 = 6回ぐらいワークショップします。

あと、最近できたてのxtel基盤(第二世代基盤)を手に入れました。

とても小さくなった。小さくなったというか、最大のウリは薄さかもしれない。背の高い部品1つも無しで、ぺらぺらにしてくださいって頼んだら、本当に薄くなってた。(一番厚いのがミニピンのUSB端子)

txi++ですね

USB給電/電池給電も切り替えられるし、zigbeeで複数台で無線ネットワークも組めて便利。

MakeFaireではコイツで戦います。

DSCF1566

さっそく振動モータや距離センサーを動かしてみた。