0

Arduino+XPort+Perl+WebService

ArduinoにXPortでIP持たせて、そこにPerlからデータをプッシュする。

s.h.log: XPortをEthernet-UARTコンバータとして使うの通りにXPortを設定する。

そこに、明日の天気のデータをLivedoorお天気のRSSからパースしてsocketで送ると、

socket通信をXPort越しにArduinoで受け取れるので、晴れ/曇り/雨でそれぞれLEDを光らせる「てるてる坊主」を作ろうというもの。

最初は今日の天気だったが、よく考えたら今日の天気は空見ればわかるから、Date::Simple使って明日の天気になった。

あと、送信データもstringではなくchar一文字でいいやという事になった。Arduinoには文字列比較系の関数が無いし、heepが無いマイコンに無理させる必要も無いし。

以下は暫定版のArduino&Perlコード。

physicalとwebに向いているのをそれぞれで分業させたので、結構短く書けて楽だった。

これでテンプレートができたので、GoogleCalendarから予定引っ張ってきて枕に振動モータ突っ込んで起こすとか1時間あれば作れる。

Read more

0

GoogleEarth+GPS+DigitalCompass

せっかく方位センサ買ったので、さくっとGpsWalkingしてみた。

■本日の素材

s.h.log: Arduinoで方位センサ RDCM-802 を試す

s.h.log: C#でGoogleEarthを動かす

s.h.log: C#用クラス: シリアル接続GPSのラッパーをver up

■技術的なこと

結構モジュールが揃っていたので楽だった。

Read more

0

Arduinoで方位センサ RDCM-802 を試す

GEOSENSORY – RDCM-802 Digital Compass ModuleArduinoに接続して動作チェックした。

RDCM-802 on Arduino

■プログラム

SourceCode & hex (Arduino 0006 alpha)

■入手方法

秋月やツクモでも売ってる。

秋月電子 デジタルコンパスモジュール [RDCM-802]

【楽天市場】デジタルコンパスモジュール:ツクモ ロボット王国

Read more

0

Arduinoボードを自作して、Flash+C#+Arduinoでフォトブラウザ作った

技術のエクササイズ、テクササイズの第9回課題Arduinoボードを作った。テクササイズのサイトはパスワードかかってますが。

Arduinoは何度も書いてるけど、Atmel ATmega8/ATmega168を使いやすくする開発環境で、基盤の仕様やブートローダーも全部オープンソースになっているプロジェクトです。

なのでArduinoボードを購入せずに、部品買ってきてゼロから自分で作る事もできる。

Handmaid Arduino-boardHandmaid Arduino-board

3時間以上かかった

オープンっていうか、RS232C-UART変換と16MHzの発振子を使うことを守れば、基本的に何でも良い。Arduinoのサイトにパーツリスト回路図があるが、今回は日本で入手しやすいパーツ(秋月や千石など。DigiKeyは小ロットだと高いので使わない)で作った。

Read more

0

Arduino+Proce55ingで3分PhysicalComputing

今週のインタラクションデザインの授業は、電子工作とFlashのインテグレーションだった。

が、シリアルプロキシのFNCCが使えないMacユーザがいたので、Processing+Arduinoバージョンをさくっと作って教えた。

Arduinoでセンサーの値を読み取って、500以上なら’1’、500以下なら’0’をシリアル通信でPCに送る。それをProce55ingで受け取って、円を大きくしたり小さくしたりする。

大体Wiring – デジタル入出力、シリアル通信、Proce55ingと連携Wiring – A/Dコンバータで距離センサを合体させて、Arduinoバージョンにした感じですね。

回路もプログラムも簡単なので、ArduinoとProce55ingと部品さえ揃っていれば3分ぐらいで作れる



CdS(光センサ)に手をかざすと円が小さくなる。離すと大きくなる

SourceCode(arduino 0005)

proce55ingは、sketch->example->LibrarySerial->BinaryInputを2行改造しただけなので後述します

Read more