5月 202006
			
		
			<< ニューオリンズ@湘南台  ||  なにげに初ニューオリ >>		
		
		
研究室で使ってるエプソンの無線プロジェクタが、月曜や金曜の研究会で人が増えると落ちる。
無線接続しようとすると「ネットワーク上にプロジェクタが見つかりませんでした」になる
(IPを固定し、pingを打っても返ってくるので、NS CONNECTIONが問題だとわかった)


どうやらMacから見ると、Antonio(プロジェクタの名前)が2つ表示されて、2つ同時に接続しようとするらしい。
なので、無線LANカードを抜いて、有線LANだけにしたら1つしか表示されなくなった
Windowsは問題ない。
どうやらMac側のクライアントソフトが問題で、無線/有線の両方を検知してしまうみたい。
また、両方に接続しようとしてきた時のプロジェクタ側の処理も問題の様。
ちなみにAntonioの語源はこれ

Word2000の謎のスペルチェック
*****
しかしYouTubeはエンコード速くなったね。昨日あたりから、アップロードしてすぐにflv化されるようになった。今まではストレージの分散はすごいけどエンコードは遅いなあと思ってたけど、ここまで速くなってくると、もはや手元でエンコードするよりアップロードした方が断然速い。
