戒名見出し。移動の多い日でした。

1限-電子おもちゃ設計論 ε22

満員。立ち見もちらほら。

村井研の人が大挙して押し寄せてくるとかいう噂を聴くも、どれがWIDEかわかりませんでした。

とりあえず去年環境系専門科目で知り合った人を4人ぐらい発見。

てっきりPICだと思ってたけどAVRらしい。どう違うのかは不明。

中間発表・最終発表ではギャラリーがすごい事になるそうで、去年の「声の振動で発電」を中間発表で無理無理言われたのに完成させた人は20カ国ぐらいで報じられたりして凄かったそうだ。

電池無しのモノが作れちゃうな。

URIメモ: PIC/AVR Learning



2限-コラボレーション技法(ε22→θ) / webテキスト処理法(ι12→ε22)

コラボ:大盛況につきε22→θ館。授業時間外にグルワで「心地よい(だっけ?)場をつくる」だったはず。取りたいんだけど時間があればFlashかSQLかphpかJavaか電子おもちゃしたいのでパス。とりあえずFlash優先で。講義資料だけでも読みたい所。

webテキ:大盛況。教室ι12→ε22。テキスト処理法だったけど”web”を付けると人が集まるからつけたらしい。萩野さんやっぱり面白杉。本当に楽しそうに授業をなさる。一年の春にデジタルインタフェースデザイン取ってなかったら確実に萩野研に入ってた。

まあ両方とも計算・統計じゃないナレッジスキル科目って事もあるかも。

3限-計算機能論

萩野さんのシステムソフトウェアなんて取ったらマジに死ぬので計算機能論に逃げ。n嶋がんばれー

ソフトからハード、アルゴリズムに著作権まで網羅する感じ。良い復習になりそう。教科書も読むつもり。

ソートの実演アプレットに対抗してQuickSortの比較回数をカウントするのを作ってたら100000個ぐらい乱数入れちまって青画面に逝った。Eclipseめ…

バイト中にアイディアキタ————(゜∀゜)————

本屋思考法でも確立できるかもな。引っ越し屋とかでもできるかも。

明日はブレストー