こんにちは。ruby初心者です。

今日はRuby Twitter Gem by John Nunemakerを使ってみた。

まず、rubygemsでhpricotとか入らなくて大変だった。

そのへんは最近書き始めたはてなダイアリー2008-02-20 – shokaiの日記に。

はてダの新投稿画面は、twitterみたいに気軽に書ける+コードに色が付く記法があるという事で、メモつけるのに非常に良いですね。

で、俺もtwitterを使ったアプリを作りたいので(botではない)

Rubyでやってみた。詰まったのは日本語まわりで、

Twitter API仕様書日本語訳

文字列を引数にとる API を使う場合、その文字列を UTF-8 に変換し、URLエンコードする必要がある。

とあるけどなんかURLエンコードしないでも通った。

post from ruby

コード。Kconvは多分標準で入ってる文字コード変換ライブラリらしい。pools.jp | twtr (コンソールから使えるtwitterクライアント)のソースみたら使ってた。

#!/usr/bin/ruby

require’rubygems’

gem’twitter’

require’twitter’

message=”ほあああああっ”

twit=Twitter::Base.new(“mail”,”password”)

twit.update(Kconv.kconv(message,Kconv::UTF8))

require ‘rubygems’しないとならない事に気づかなかった。なんかruby -cwで起動してもsyntax okしか出ないし…

まあこれから変な物作って楽しみます。