引き続きFuseKit

ZigoEngine.doTween()の2番目の引数 propsに_bezier_という値を使うと、放物線移動ができる。



(fla, code archive)



詳しくは.flaに全部書いてある。

が、いくつかメモ。

まず適当に写真をattachMovieして、itemList:Arrayに詰め込んでおく。

そしてそれらを順番に動かす。

/*itemListを全部動かす*/

functionmoveItems(dX:Number,dY:Number,dRot:Number,ease:Object){

trace(“moveItems()”);

for(vari:Number=0;i
varitem:MovieClip=itemList[i];

ZigoEngine.doTween(

item,//動かすオブジェクト

‘_bezier_,_rotation’,//放物線移動オプション、回転

[{x:item._x+dX,y:item._y+dY,controlY:’250′,controlX:’120′},item._rotation+dRot],//bezierはhashで渡す

1.5,//秒

ease,//easing

i*0.3,//delay

{scope:this,func:’trace’,args:’slidedone.’}//callback

);

}

}

_bezier_をZigoEngine.doTweenのpropsに入れておいて、対応するendvalsの所で放物線オプションをハッシュにして渡してやる。この時、propsに_xや_yを入れる事はできない。_bezier_に放物線オプションと一緒にhashに詰めて渡さないとダメ。

左右ボタンのコード。

tL.onRelease=function(){

moveItems(-200,20,90,Strong.easeOut);

}

tR.onRelease=function(){

moveItems(100,0,-30,Bounce.easeOut);

}

Bounce.easeOutを使うと最後だけバウンドする。easeInOutにすると開始部分もバウンドする。