tokyo tyrantのサーバーを起動したり終了したりするrake taskを作った。

名前は、tokyotyrantの周辺のライブラリがmiyazaki resistanceとかそういう名前ばかりだったのでそういう作法なのかなと思って天王洲アイルと迷いつつ品川シーサイドに決めた。


■インストール

sudo gem isntall shinagawaseaside


■使う
Rakefile
require 'rubygems'
require 'shinagawaseaside'

ttdb = [ { :name => 'users', :port => 20010},
         { :name => 'videos',:port => 20011},
         { :name => 'comments', :port => 20012} ]

ShinagawaSeaside::set_tasks(ttdb, :basedir => File.dirname(__FILE__)+'/ttdb')
ShinagawaSeaside::set_tasks するとrake taskが追加される。

Rakefileのあるディレクトリの下に ttdb というディレクトリが作られて、
その中にusers.tch, videos.tch, comments.tch というDBができる。pidはusers.pid, videos.pid, comments.pidの中に入る。


% rake -T
rake ttrestart # restart TokyoTyrant server
rake ttstart # start TokyoTyrant server
rake ttstop # stop TokyoTyrant server


中身はRakeでTokyoTyrant serverを起動/終了 – 橋本詳解と大体同じ。(複数サーバー起動できるようにした)
tokyotyrantをソースからインストールすると一緒に入る ttservctl を参考にした。



タスクの名前は初期値がttstart, ttstopだけど、変更もできる
ShinagawaSeaside::set_tasks(ttdb,
                            :basedir => File.dirname(__FILE__)+'/ttdb',
                            :start => 'start', # set task name
                            :stop => 'stop',
                            :restart => 'restart'
                            )



俺はyamlで設定ファイルを書いてそこから読み込むようにしている。そうするとアプリからも、どのDBがどのportにあるか見つけやすい。

config.yaml
ttdb : 
     - name : users
       port : 23240
     - name : videos
       port : 23241

Rakefile
require 'rubygems'
require 'yaml'
require 'shinagawaseaside'

begin
  conf = YAML::load open(File.dirname(__FILE__)+'/config.yaml')
rescue
  STDERR.puts 'config.yaml load error'
  exit 1
end

ShinagawaSeaside::set_tasks(conf['ttdb'], :basedir => File.dirname(__FILE__)+'/ttdb')



■ソースコード
githubに置いた