1

.NET Framework 2.0正式版

KeyPlayerが動かない人など向けの情報。

下記ページの .NET Framework Version 2.0 Redistributable Package (x86) から、.NET Framework2.0正式版がダウンロードできます。

http://msdn.microsoft.com/netframework/downloads/updates/default.aspx

インストールすると、KeyPlayerなどのVisualStudio2005を使って.NET Framework2.0用に作られたアプリケーションが動く様になります。うちの古いマシンで確認しました。

.NET Framework2.0は日本では2.0BETAしか公開されていないので、間違った古い方のインストールを指示していました。すいません。古いのをアンインストールして、英語のサイトから正式版をインストールしてください。

0

Amazon商品ページから慶應メディアセンターへリレー検索

友人がAmazonから慶應義塾大学図書館資料検索システムにリレーするGreasemonkeyスクリプトを作ってくれた。これはすごくいい。

最近Amazonで本を買おうとしても2~3週間待ちになってる事が多くて、たまに他のオンライン書店で買ったりする。

んで、今俺のAmazon商品ページはこうなってる。Amazonから直に他の書店を検索できる。

amazonKeioLink

このamazonkeiolinky.user.js他にも

amazonからYahooブックス・楽天ブックスにリンクする( Firefox1.5 + GM 0.6.4 ) (踊る更新日記ブログ)

のYahooブックス検索・楽天ブックス検索

データバックアップメモ – extended -: Amazonから図書館Webに自動リンクするGreasemonkeyスクリプトをちょこっとカスタマイズしてみた。

のbk1検索もインストールしている。

0

TextareaResize

前のエントリで、blogの「追記」の欄を復活させたのだけど、そうすると書く場所が分割されて小さくなって書きにくい。

今までExtensionのResizableTextareaを使って伸ばしていたんだけど、Firefox1.5になって使えなくなってしまった。

代わりにGreasemonkeyのスクリプトを見つけた。いい。

Curiosity is bliss: Textarea resize user script

Ctrl+Enterで縦に長く、Ctrl+Shift+Enterで短くなる。

あとGoogleAutoPagerも入れてみた。これはすごくいい。

最速インターフェース研究会 :: GoogleAutoPagerというのを作りました

Future is Now : Greasemonkey 0.6.4ではXMLHttpRequestが使えない ←Firefox1.5用

0

.NET Framework2.0と1.1の共存

前のエントリで、.NET Framework2.0が必要なVisual Studio 2005 Express Editionでアプリケーションを作ったことに関して。

Masayoshi’s Blog – C# Express を使ってみよう : 前のバージョンの.NET Frameworkと共存できるか?

答えは、.NET Framework2.0は、旧バージョンの.NET Framework1.1や1.0とは違うフォルダにインストールされますし、別製品として取り扱われますので、前のバージョンは特に気にする必要はありません。

なお、前のバージョンの.NET Frameworkは通常消すべきではありません。というのは、前バージョンの.NET Framework用に作られたソフトは、前バージョンの.NET Frameworkが入っていないと動作しないからです。2.0が入っていれば1.1用のソフトも動く、というものではありません。

何の疑問もなく1.1消さずに2.0を追加したけど、それで正しいらしい。

0

VC#2005 Express Editionが超使える

ふと目が覚めてしまったのでエントリ。

Visual C# 2005 Express Edition Beta 2 日本語版

無料のC#2.0の開発環境が公開された。

以前Microsoftからメールが来てたので公開されるのは知ってたけど、実際使ってみて驚いた。普通に使える。普段の使い方なら何の問題もなくコレで十分。ていうかコレ何か制限かかってるの?インストールの時MSDNのサイズが小さかった気がするけど。

普段の使い方:ActiveXとしてFlashやWindowsMediaPlayerを読み込んで、少しTCP/IPで通信したりシリアルポートを叩いたりする程度。いわゆるインスタレーションとかメディアアートとか言われてる奴のような、メディアデザイン。

■インストール方法

DaemonToolsをインストールして、VC#2005の「CDイメージのダウンロード」からvcs.isoをDLして、DaemonToolsでマウントしてインストール

■感想

で、40分ほどで作ってみたのはFileSystemWatch(実行ファイル)ソースコード

指定したディレクトリ以下のファイルシステムの変更を監視するコンポーネント FileSystemWatcherを使ってみた。コレ使ってローカルでタグづけしてファイルを管理するソフトとか作ってみたいかもしれない。

vc#2005-fileSystemWatch

実行には多分.NET Framework 2.0が必要です。再頒布可能パッケージ32ビット版と日本語Languagepackを入れればおそらくOK。

使い心地はVisual Studio 2003と多分変わらない。

一番大きい変更点は、ビジュアルデザイナで自動生成されるコードと、自分で書いたコードが別ファイルに分離される点。ソースコードが見やすくなった。

vcs2005-solutionExplorer

[ツールボックス]を右クリックすればActiveXObjectも追加できて使えるし

vc#2005-aciteveX

最初からSerialPortというのが入ってたりした。

vc#2005-serialPort

これは嬉しいかも。前みたいに変な技使って入れないで済む。

とりあえずWindowsパソコン持ってる人はインストールしておけ。