4月282004
0
(履歴によると)18日にFlash始めて、諦めて、25日(日)からまた再開。
樹に借りたFlashMX 独習ナビがえらい解りやすい。
この本のおかげでFlashMXの糞ゴチャゴチャしたタイムラインやらツールやらの意味が理解できた。
なんか壁を越えられた感じ。
んで練習がてら.hackのデスクトップライクなGUIを参考にして作ってみた。
使ってないACアダプタを漁ってたらmusic Bit!の電源発見。
出力9.5V, 200mA。こいつをバラせばカンペキダ
–秋月電子 AVRマイコンプログラマーキット
–I-O DATA USB-RSAQ2(USB→RS-232Cシリアル変換ケーブル)
2003年電子おもちゃ設計論wikiや江藤さんのAVR Writerなどを参考に部品を買ってみました。

家から出るのが嫌なのでAmazonと秋月電子の通販を使いました。1日で到着。
誤って全部消しちゃったので、テンプレートファイル(これを元にhtmlが生成される)も一から書き直し。
再構築にはGoogleキャッシュが少し役に立った。
モバイル用indexテンプレートをコピペしていた記事とかmoblogについての記事とかを参考になんとか修復。疲れた。
もうこんなメンドイ事やりたくないので2003年12月5日付けテンプレートファイルとしてアップロードしておこう。