10月172009
			
			0
		
元サーバーマシンを、開発用のデスクトップマシンにした。
Windowsをインストールするとすんなりいくらしいんだけど、64bit版Ubuntuで音を出そうとすると大変だった。
PCIスロットが3.3V用で、5V用のサウンドカードだと切り欠きが合わなくて刺さらない。そして刺さっても64bitでのまともなサウンドドライバが無くて音がホワイトノイズだらけになる。
このUSBスピーカーを刺して他のサウンドデバイスを刺さないようにすれば音が出る。音質はたぶんそんなに良くないけど。
SANWA SUPPLY MM-SPU2WH USBスピーカー ホワイト
posted with amazlet at 09.10.17
サンワサプライ 
売り上げランキング: 798
売り上げランキング: 798
おすすめ度の平均: 

 ちょっと不便。
 ちょっと不便。 安いし簡単
 安いし簡単 値段以上の価値はあります
 値段以上の価値はあります 音は及第点(値段の割には)
 音は及第点(値段の割には) 価格以上の音質
 価格以上の音質他にも、Creative Sound Blaster 5.1 VXを使うと音が全部ホワイトノイズになってしまうが、
alsamixer -Dpulseで音量をギリギリまで絞ると一応聞こえなくもなかった。
alsamixer -Dhw
参考:[ubuntu-jp:1749] Jaunty において Creative Sound Blaster 5.1 VX 上で再生する音声が全てホワイトノイズに
あとはAppleのMac用の小さいキーボードと、Microsoftの光学式マウスの安い奴を使ってる。
