今スイスにいる。
行きの飛行機の中での勉強用にこのページを保存しておいて、Rack middlewareの作り方を学んだ。
第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社
というのもSinatra::RocketIOをRack::RocketIOにしたいからなんだけど、Rack Hijack APIがよくわからない。(hijackについてはそのうち書く)
ソースコードはgithubに全部置いてある。
github.com/shokai/rack-plugin-study
Rack
Sinatra/Rails/Padrino等のRuby製webアプリケーションフレームワークと、
webrick/thin/mongrel/unicorn等などのRuby製webサーバーを接続するしくみが
Rackです。
Webアプリフレームワークが、どのwebサーバーででも動くように接続部分を抽象化してくれている。
以前rackの上にsinatra風のフレームワークを実装してみた時に、くわしく解説した。
→
SinatraっぽいWAFを作る、46行で
rack middleware
rack middlewareを作ると、WebサーバーがWebアプリケーションフレームワーク(WAF)とやりとりするデータを書き換えたりできる。
rack::auth系の認証プラグインとか、rack::cache系のキャッシュ系が有名。
どちらもリクエストとレスポンスの間をいじる処理で、プラグインをsinatraやrailsで実装するよりもrackでやったほうが楽だと思った。
rackの実装はほぼ安定していてWAFほどコロコロ変わったりしないし、rack middlewareとして実装しておけばrailsでもsinatraでもpadrinoでも使える。
rack middlewareを作って、sinatraアプリから使えるかどうか試した。
まずSinatraアプリを準備する
まず、単なるHTMLを返すSinatraアプリを作る。文章は感嘆符や句読点が色々欲しかったので、
艦これwikiからお借りしました。
main.rb
get '/' do
'<p><img src="/shokai.jpg"></p>
<p><遠征の成功条件(暫定)></p>
<p>編成隻数</p>
<p>特定の艦種を一定数以上?(条件が無い遠征もある?要検証)</p>
<p>旗艦のLv</p>
<p>編成合計Lv?(下記参照、要検証) 敵地偵察作戦の場合、軽巡洋艦を1隻含む6隻構成、旗艦Lv20以上、編成合計Lvは駆逐艦のみで構成した場合に100Lv以上。</p>
<p>旗艦に軽巡を据える必要性は無く、旗艦:駆逐改でも成功することが確認されている。</p>
<p>また、編成艦船の最低Lvは関係無いことも判明している。</p>'
end
このmain.rbをconfig.ruからrequireして、rackupすればsinatraアプリが起動する。
config.ru
require 'rack'
require 'sinatra'
require File.expand_path 'main', File.dirname(__FILE__)
run Sinatra::Application
rackup config.ru -p 5000
アプリのレスポンスを書き換えるrack middleware
語尾がクマ語になるrack middlewareを作った。
https://github.com/shokai/rack-plugin-study/tree/master/kuma
こうなる
kuma_response_filter.rb
クラスを作って、initializeとcallだけメソッドを宣言する。
# -*- coding: utf-8 -*-
class KumaResponseFilter
def initialize(app)
@app = app
end
def call(env)
res = @app.call env # sinatraに処理させる
if res[1]["Content-Type"] =~ /^text\/.+/
res[2] = res[2].map{|body_part|
body_part.gsub(/([。!?])/){|s| "クマ#{s}"}
}
res[1]["Content-Length"] = res[2].map{|body_part| body_part.bytesize }.inject{|a,b| a+b }.to_s
end
return res
end
end
sinatraに処理させてから、そのレスポンスがtextの時のみ中身をいじってから返している。
感嘆符や句読点の前にクマを挿入するだけ。
Content-Lengthが変わるので最後に計算し直す。
config.ru
use クラス名 するだけでプラグインが有効になって、response bodyが書き換えられる。
require 'rack'
require 'sinatra'
require File.expand_path 'kuma_response_filter', File.dirname(__FILE__)
use KumaResponseFilter
require File.expand_path 'main', File.dirname(__FILE__)
run Sinatra::Application
JPEG画像をglitchしてから配信するrack middleware
https://github.com/shokai/rack-plugin-study/tree/master/image_glitch
JPEG画像がこうなる。glitchは
makimotoさんのスライドを参考にした
image_glitch.rb
Sinatraのレスポンスをみて、image/jpegだったらa/b置換glitchする。
module Rack
class ImageGlitch
def initialize(app)
@app = app
end
def call(env)
res = @app.call env # sinatraに処理させる
if res[1]["Content-Type"] == "image/jpeg"
body = []
res[2].each do |i|
body.push i.gsub('a', 'b')
end
res[2] = body
end
res
end
end
end
これも、config.ruで
use Rack::ImageGlitch
するだけで有効になる。
リクエストがアプリに届く前に修正するrack middleware
https://github.com/shokai/rack-plugin-study/tree/master/jpeg2jpg
試しに、 .jpg を .jpegや.JPEG と打ち間違えてもレスポンスが返ってくるプラグインを作った。
.JpEGとかでリクエストされても、Sinatraのlogには.jpgとしてリクエストされた、と表示される。
127.0.0.1 - - [09/Sep/2013 15:31:26] "GET /shokai.jpg HTTP/1.1" 200 - 0.0024
jpeg_request_filter.rb
PATH_INFO, REQUEST_PATH, REQUEST_URI全部書き換える。
# -*- coding: utf-8 -*-
class JpegRequestFilter
def initialize(app)
@app = app
end
def call(env)
# sinatraに処理させる前にrequestを書き換える
if env["PATH_INFO"] =~ /.+\.jpeg$/i
["PATH_INFO", "REQUEST_PATH", "REQUEST_URI"].each do |k|
env[k].gsub!(/\.jpeg$/i, ".jpg")
end
end
res = @app.call env # sinatraに処理させる
end
end
まとめ
リクエスト・レスポンスを加工するならrackでやったほうが楽な場合もある。