0

C#用クラス: シリアル接続GPSのラッパーをver up

以前作ったGPS接続用クラスを改良した。GPSの挙動がおかしくても落ちたりしないようになった。

sample project(VS2005)

GpsConnectorLib.cs(for C#)

GpsConnectorTest

相変わらずズレてますが。測地系とか。

使い方も相変わらず

usingOrg.Shokai.Util

GpsConnectorgps=newGpsConnector();

gps.PortName=”COM1″;

gps.BaudRate=4800;

if(!gps.IsOpen)gps.connect();

で接続すると、gps.gpsDataの中身が更新され続ける。

YahooMapとかのURLを作るとしたらこんな感じに使える。

Stringuri=”http://maps.yahoo.com/index.php#mvt=m&maxp=search&trf=0&lon=”+gps.gpsData.lon+”&lat=”+gps.gpsData.lat+”&mag=6″;

webserviceは南半球・西半球はマイナスの緯度経度で表すみたいなので、そのまま代入できるようにしてみた。

2

DirectShow.NETで静止画キャプチャ

正月はメシ食って酒のんで寝て、という生活をしていたはずなのに終わってみれば50kbテープ起こし、今学期のプレゼン資料全部印刷して再チェック入れ、プレゼン内容もテープ起こし、本を3冊半読む、など自分でもよくわからない正月だったり。

つーか今年と去年の境界がわからないんだけど。

*****

コードはいくつかあるので適当にとってください

SourceCode(VisualStudio2005 C#2.0)

DirectShow.NETというライブラリで、webcamから静止画を撮影し、JPEG形式でファイルに保存するのを作ってみました。上越新幹線の自由席の通路で完成した。

以前Twain機器としてwebcamを扱う方法もやったんだけど、古いLogitecのwebcamでしか動かないので、DirectShow.NETでやってみたわけ。

C#ではDirectX開発環境としてManagedDirectXが使えるが、肝心のDirectShowが無いのでwebcamが使えない。DirectShow.NETはそれを保管するオープンソースプロジェクト。今回はそのサンプルを自分用に改造した(静止画キャプチャに関係の無い部分を削った)ので公開。

こんなサンプルが入っています。

DirectShow.NET capture

左がプレビュー、右が撮影したイメージ

こんな感じで撮影して、ファイルに保存出来ます。カメラのプロトタイピングに使えますねえ

FileName=”zanmai.jpg”;

FileFormat=ImageFormat.Jpeg;

CaptureImage();

ちなみに動画のキャプチャがしたい場合はDirectX.Captureがオススメ。DirectShow.NETのラッパーで、こいつもかなり簡単に撮影できる。

でも色々試している時に間違えて録画し続けて、HDDのどこかに俺の開発中のアホ面が1GBほど保存されて行方不明になっているという…

やってくれた喃…

Read more

0

残留001 残留はじめ

冬休みだけど人がいっぱいいます

0

大吉



0

来年の(卒業までの)スケジュール

残り15単位という事で色々履修してみたが、研究会(4)+卒業制作(4)+英語(2×2=4)+体育3(1)+ウェアラブメディアストラテジで15単位ぴったりでいこう。

卒業までの道のりを整理してみた。

ちなみに4日までネットの無い所に行くので、今色々印刷して用意してたりする。用のある人はケータイに。

■1月

・ウェアラブルメディアストラテジ最終発表

 11日 3限

・ACE long

 12日

・英語スキルC

 15日

・英語スキルA

 謎(とくになし?)

体育レポート

 17日 11時

護身術 体育III(木3・4限)

<subject : 2006F_Matsuda_Goshin3>

レポート課題:「1.護身術の意義・必要性を、授業を含め自分なりの見解・体験を踏まえ述べよ。

2.あなたがこれから護身術の重要性を説き、広く一般に紹介、普及させるとしたら、何処へ、何を強調して説明するかをあなたなりの視点で述べよ。

3.もしあなたがSFC 護身術の講師となったと仮定して、学生にどのようなレポート課題を出しますか。

4.そのレポートを学生に書かせることによって、学生にどのような意識改革を期待するかケーススタディーせよ。」

指定字数:字数指定はないが、あまりにもいいかげんなレポート、本の丸写し等は評価の対象としない

注意事項・備考等:1.~4.全ての設問に答えよ。具体的な例などを挙げればなお良い。

参考文献があれば明記すること。

・SIGGRAPH

 17日(18日)

・卒業制作提出

 31日

■2月

・alt.chi

 1日

・ACE demo

 9日

・奥出研最終発表

 9日