9月 112014
<< hubotにごはんを選んでもらう || Web版Lindaによる実世界コンピューティング >>
よいよい
MacDown: The open source Markdown editor for OS X.
github.com/uranusjr/macdown
Mou.appの改良版で(といってもフルスクラッチで作り直しているようだが)、
Mouで表示ができなかった、GitHub Flavored Markdownのコードハイライトが使えるようになっている。つまり
```rubyのようなコードブロックが色付きで綺麗に表示される。絵文字や画像とかもちゃんと出る。
def hello
puts "hello work"
end
```
というかまさにこれが色がつかないどころか表示が崩れて読めなくなる所だけがMouで不満なところだった。

欠点はちょっと動作が重いところ。スクロールするとわかるけど、普段はそんなに気にならない。
あとctrl+bでblockquoteが挿入されるという謎のキーバインドになっていて、カーソルを左に移動できない。
質問したら、次バージョンからctrl+shift+bに変更してくれるって言ってた。
とりあえず現バージョンでは[システム環境設定]→[キーボード]→[ショートカット]からアプリケーション(MacDown.app)を追加して、Blockquoteに別のキーボードショートカット割り当てれば回避できるよ、とのこと
