出かける前に昨日作った奴にアクセスカウンタを付けた

http://shokai.org/archive/php/ref0.20.zip

インデックスページ用

>>










<<

のように、引数にshowcountT=1を渡すとhttp://web.sfc.keio.ac.jp/~shokai/ の右側のように、全体のアクセス数を表示する。(数字だけ表示される)

リファラーは、一番最近のエントリーに保存する事にした。

個別エントリーページの方は

>>






<<

に変わった。引数にshowlist=1を渡すと、そのエントリのリファ一覧を表示する。

引数にshowlistもshowcountT書かなければ(もしくは0を与えれば)何も表示しなくなる。

*変更点

-引数showlist, showcountT オプションを付けた

-phpスクリプト内 3行目 $countT_init = 0; でカウンタの初期値を設定可能

*今後(メモ)

-リファ一覧のRSSを吐く → Flash等と連携可能。色んなblogがアクセス元を標準化&公開するようになると面白い。以前のはてなアンテナを巡回する奴とか

-エントリ毎のアクセス数も記録

-アクセスの多いエントリ上位n件を表示

-検索ワードをgoogle以外にも対応

-自サイト内の移動をなんか頭良い形で見せる

-エントリ毎じゃなく、日毎にアーカイブを作成してる人も使えるようにする

とか

*追記

-個別エントリー用のjavascriptの、cgiへのパスが間違ってたので修正

*このblogのディレクトリ構造

-public_html

–index.html

–cgi-bin

—ref

—-ref.php

–archives

—year

—-manth

—–hogehoge.html(個別エントリ)

相対パス指定の参考に。相対パスは ../ で一つ登る。

hogehoge.htmlからref.phpへのパスは、 ../../../cgi-bin/ref/ref.php になる。