okTwitterにあるフォームから、
@dnpとして発言できるようにした。
ただし、奥出研のあるDNPハウスという建物内のLANからしか見れないようにしてある。
@dnpは場所にアイデンティティ(人格?)を持たせてみたいと思って、1年前に取ったアカウント。思いついてから1年かかってようやく形にできた。去年の夏頃にVineLinux上でPerlのNet::Twitterでもやってみてたんだけど、日本語でのpostがうまくいかなくて挫折したんだけど最近UbuntuとRubyを手に入れて日本語まわりがすんなりいくようになった。
しくみはこんな感じで、パスワードを保持した研究室内のサーバーがproxyとして中継している。
で、とりあえずapacheで研究室外からのアクセスははじく。
・DNPの中からだけ見えるページを作る – shokaiの日記
Rubyで作ったCGIでTwitterに投稿する
・s.h.log: Ruby – Twitterに日本語でpostする
・cgiでpost受け取ってtwitterに中継 – shokaiの日記
HTML/JS側はjQueryとそのform pluginを使ってみた。一応xmlでtwitterに投稿できたかどうかは返すようにしてみて、投稿が終わった事をクライアントに通知する。それを待ってクライアント側は下のフレームをリロードする。
・formプラグインでpostしてxmlでレスポンス受ける – shokaiの日記
・XMLのparse – shokaiの日記
・jQueryでhttp-post – shokaiの日記
ここまでやってみて、狂気が足りない気もしている。もっとLAN内を監視したりtcpdumpしたりして喋りまくるbotにするとかそういうのが必要。倫理を破らずに狂気を作りたい。