引き続きCzech Academy of Sciencesによる科学と技術のイベント、enter3に参加中
昨日今日で、別会場が3つオープンした。
まず昨日は早めにAcademy of SciencesでのPileusの展示を切り上げてカンパ島のKampa Museumのオープニングセレモニーに行った。
F.J.Malinaという人の50年前の「動く絵」の作品を展示していて、これが面白い。
後ろに光源があって、カラフルな布?をレイヤにして配置して、回転させて、ぼかしたガラス?に投影させている。
完全にアナログで、アナログならではの質感と動きの感じが気に入った。俺は絵とかよくわかんないけど一つ欲しい。
こういうのが数十点あって、全部違う表現と質感と動きをする。
(ついFlashやprocessingで似た表現をする方法を考えてしまう。displacementmapfilter使えばいいのかと思うのもあるし、そうでもないのもある)
ちょうどカタログが売り出されていたので買った。全ページレイアウトが凝ってる
すげえわかってるwebサービスの配列。チェコアカデミーオブサイエンスすげえ
今日もさらに別会場であるFrench Instituteのオープニングセレモニー。
出動要請を受けてPileusを持って行った。
チェコでのFlickrの認知度が異常に高い。子供やお婆さんまでFlickrといえばわかる。
French Instituteの展示。
seven mile boots。センサがついていたり喋ったりするブーツ。なんというインテリジェントデバイス。
French Instituteは(いつもこうなのかは知らないけど)常設展示の為のスペースがあって素晴らしい学校。SFCもこういう場所を作ればいいのに。AVホールの下の所とかに、常に何か展示してればいい。
この日のスピーチはフランス語が多かった。
ACMの学会だと英語が中心だけど、少しアート寄りの場所に来ると、必ずしも英語が世界の中心では無いことがわかってきた。