自分用。
‘+document.title+’‘);document.title=t;”>link this
↑これをブックマークバーにdrag&drop
実行すると
自分用。
‘+document.title+’‘);document.title=t;”>link this
↑これをブックマークバーにdrag&drop
実行すると
・Micro-LCD 届いたので使ってみた。 (hatayanlog)
・Dontronics :: 4d-Micro-LCD Old
畑山さんにもらったDontronicsの小型LCDを動かしてみた。シリアル通信で液晶画面を制御できる。
uLCDの仕様では、色をrrrrrggggggbbbbbの計16bit(2byte)で赤緑青を表すようになっているので、2byteをmsb,lsbというそれぞれ1byteのデータに分け、シリアル通信で別々に送らなければならない。
緑が丁度真ん中で割られてしまう。しかもなぜか緑だけ6byte。
んでカラーコードの扱いが面倒臭かったので変換するコードを書いた(まだ試してない)
→試した。やっぱりちょっと間違っていた。
変換用関数(avr-gcc)
char*colorToSb(char*color){mainからはこう呼ぶ
charsb[2];
//msb
sb[0]=(color[0]&0b11111)<<3//RED
+(color[1]&0b111000)>>3;//GREEN-A
//lsb
sb[1]=(color[1]&0b111)<<3//GREEN-B
+(color[2]&0b11111);//BLUE;
returnsb;
}
charcolor[3]={0xFF,0xFF,0xFF};//RGBRGBで分けて書けて良い感じ。(明日実機で試す)
char*sb;
sb=colorToSb(color);//msb,lsb取得
//msb=sb[0],lsb=sb[1]
以前作ったGPS接続用クラスを改良した。GPSの挙動がおかしくても落ちたりしないようになった。
・sample project(VS2005)
・GpsConnectorLib.cs(for C#)
使い方も相変わらず
usingOrg.Shokai.Util
GpsConnectorgps=newGpsConnector();
gps.PortName=”COM1″;
gps.BaudRate=4800;
if(!gps.IsOpen)gps.connect();
で接続すると、gps.gpsDataの中身が更新され続ける。
YahooMapとかのURLを作るとしたらこんな感じに使える。
Stringuri=”http://maps.yahoo.com/index.php#mvt=m&maxp=search&trf=0&lon=”+gps.gpsData.lon+”&lat=”+gps.gpsData.lat+”&mag=6″;
webserviceは南半球・西半球はマイナスの緯度経度で表すみたいなので、そのまま代入できるようにしてみた。
正月はメシ食って酒のんで寝て、という生活をしていたはずなのに終わってみれば50kbテープ起こし、今学期のプレゼン資料全部印刷して再チェック入れ、プレゼン内容もテープ起こし、本を3冊半読む、など自分でもよくわからない正月だったり。
つーか今年と去年の境界がわからないんだけど。
*****
コードはいくつかあるので適当にとってください
SourceCode(VisualStudio2005 C#2.0)
DirectShow.NETというライブラリで、webcamから静止画を撮影し、JPEG形式でファイルに保存するのを作ってみました。上越新幹線の自由席の通路で完成した。
以前Twain機器としてwebcamを扱う方法もやったんだけど、古いLogitecのwebcamでしか動かないので、DirectShow.NETでやってみたわけ。
C#ではDirectX開発環境としてManagedDirectXが使えるが、肝心のDirectShowが無いのでwebcamが使えない。DirectShow.NETはそれを保管するオープンソースプロジェクト。今回はそのサンプルを自分用に改造した(静止画キャプチャに関係の無い部分を削った)ので公開。
こんなサンプルが入っています。
左がプレビュー、右が撮影したイメージ
こんな感じで撮影して、ファイルに保存出来ます。カメラのプロトタイピングに使えますねえ
FileName=”zanmai.jpg”;
FileFormat=ImageFormat.Jpeg;
CaptureImage();
ちなみに動画のキャプチャがしたい場合はDirectX.Captureがオススメ。DirectShow.NETのラッパーで、こいつもかなり簡単に撮影できる。
でも色々試している時に間違えて録画し続けて、HDDのどこかに俺の開発中のアホ面が1GBほど保存されて行方不明になっているという…
やってくれた喃…