0

残念023 半バラ丼

なんかご飯減った気がする

0

「clip2PlainText」が窓の杜で紹介されました

窓の杜 – 【今日のお気に入り】クリップボード内の文字装飾をはずす「clip2PlainText」

以前作ったclip2PlainTextVectorに送った一昨日登録されて、それが窓の杜に掲載されました。

チェック速ええ…

うれしいのでスクリーンショット。

窓の杜 - 【今日のお気に入り】クリップボード内の文字装飾をはずす「clip2PlainText」

0

Flickr::APIでタグ検索してみる

cpanのFlickr::APIモジュールを使ってFlickrAPIをtag searchしてみるテスト。

zanmaiで検索

orzで検索

oklabで検索

shokaiで検索

screenshotで検索

(生XML注意)

XML::Parser::Lite::Tree::XPathが便利だった。TreeをXPathで切って配列で返してくれる。

Read more

0

C#に埋め込んだFlashと通信するライブラリ

(最近AS3用にs.h.log: C#2.0+AS3.0 – XMLSocketCommandというのを作ったので、こっち推奨です)

C#.NETの中にActiveX ObjectのFlash.ocxを埋め込んで、連携させるのはよくやる手なんだけど、Flash.ocx←→C#間の通信がクセのある仕様(SetVariable, fscommand)なので便利にするクラスを作ってみた。

・変数1個の送受信

・C#のArrayListとFlashのArrayの交換

ができる。

sample project(VS2005)

OcxConnector.as(for Flash)

SwfConnectorLib.cs(for C#)

SwfConnector

中央の白い所だけがFlash。上下はC#のForm

FlashのStringの扱いの弱さもあって、配列はまとめて1000個ぐらいまでが限度みたい。俺の環境では2000個送ると固まる。

1要素あたりの文字数にもよると思うけど。

■C#からFlashにデータを送る

axSWFという名前でShockWaveFlashObjectがFormに配置されているとして

usingSwfConnectorLib;

SwfConnectorconnector=newSwfConnector(axSWF,”_root.connector”);

connector.SendData(stringstr);

■FlashでC#からデータを受け取る

_rootにconnectorという名前でOcxConnectorクラスが配置されないと通信できない(C#側のコンストラクタにも注意)

importOcxConnector;

varconnector:OcxConnector=newOcxConnector();

connector.setFunc_onRecvData(onRecvData);

// コールバック

functiononRecvData(recvData:String){

trace(recvData);

}

コールバック関数を登録しておくと、受信した時に受け取れる

Read more

0

VS2005でFlash8a.ocxがFormに配置できない件について

■症状

VisualStudio2005でAxShockwaveFlashObject(Flash8a.ocx)がツールボックスに読み込めるのに、Formに配置しようとするとダイアログが出て、配置させてくれない件について。

error message:

ActiveXコントロールをインポートできませんでした。正しく登録されているか確認してください。

■解決方法

ほよログ:VS2005でFlashオブジェクトを埋め込むで、VS2003で書き出したファイルを持ってくるという解決策が出てたけど、さらに根本的な解決方法を見つけた。

「C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash8a.ocxを読み込み直す」

(あと、最新版のFlashPlayerもインストールするといいかもしれない)

すると、同じCOMコンポーネントが名前違いで2つ登録される。

Flash8a.ocx

Macromedia Flash Factory Objectは間違い。

Shockwave Flash Objectの方が正解。Formにドラッグ&ドロップできて、Flash8の機能が使える。

……つーか、登録が間違ってるっていうんだから登録しなおすのがスジだよな。1年間ぐらい思いつかなかった。

信じる者は(足下を)すくわれる。